いしゃなぎら結願祭
top
●いしゃなぎら結願祭
~平成20年~
10月26日(日)午前10時から
宮鳥御嶽にて

石垣字会(玻座真武会長)による
「いしゃなぎら結願祭」が27年ぶりに
盛大に開催された。
総勢80名余の実行委員会を結成し経験者
の記憶をたどりながら今年の初めから準備がされていたとのこと。

「ミルク面」や「扇子旗頭」が新しく作られ、
また「シィヅクリ(行列)」が復活されるなど
見所が盛りだくさんの祭祀に地域住民や
観光客が大勢つめかけた。

今年は干支の始まり「子(ね)年」ということ
で、再スタートがきられたいしゃなぎらの
結願祭… 今後は、12年に一度 子の年に
執り行われるそうだ。

祝結願シィヅクリ
~祝旗頭『扇子旗頭』の練り歩き~
【奉納芸能式次第】
  1.神司ニガイ   1.祝旗頭「扇子旗頭」奉納
  2.シィヅクリ隊、拝殿前で整列一同拝礼   2.いしゃなぎら弥勒迎え・子・孫・稚児行列
  3.字会長(玻座真武氏)挨拶   3.長老行列…三役・実行委員会顧問・長老・相談役等
  4.シィヅクリ隊の見送り(獅子舞)   4.字会長あいさつ
  5.祝旗頭「扇子旗頭」の練り歩き   5.結願「入鼓の手」流技太鼓奉納
  6.「入鼓の手(イリクヌティ)」流儀太鼓隊30人   6.石垣小学校旗頭・コイナユンタ奉納

~弥勒(ミルク)の練り歩き~

  7.石垣2町内子ども会旗頭・太鼓奉納
  1.弥勒の練り歩き、子・孫・稚児   8.緑ヶ丘保育園旗頭・巻踊り・ツナヌミン奉納
  2.字会三役・実行委員会顧問・長老・相談役・役員・字民   9.キヤリヌザイ奉納…結願ウンゲーリー
  3.滑稽山崎ヌアブジャマー、アンガマーウシュマイ・ウミー   10.石垣中学校郷土芸能部・豊魚の舞奉納
  4.キヤリヌザイ(30人)   11.棒術奉納
  5.いしゃなぎら棒術隊(11組)   12.獅子舞の奉納
  6.婦人会巻踊り(35人)   13.結願巻き踊り
    14.感謝状贈呈
  ■めでたい『扇子旗頭』  
35年ぶりに復活されたといわれる、「扇子旗頭」。製作者は宮良長吉・長安親子。
扇子の大きさはおよそ9尺。もともと持ち上げるために作られた旗頭ではないため
普通の旗頭とくらべて かなりの重さがあるそう。
慶事のときに掲げられるもので、今回はシィヅクリ (行列)の先頭に登場した。
秋晴れの空の下、紅白の扇子に梅の花が美しく輝き観客から熱い視線が送られた。

 

扇子旗頭
  ■弥勒(ミルク)面  

弥勒(ミルク)面も今回新調されたもののひとつで、沖縄県の工芸士:新城弘志さん
により製作された。字会としての弥勒面はなかったため、結願祭を復活するにあたり
地域内それぞれの家に残る弥勒面の調査をおこなったとのことだ。
その中で、石垣村の彫刻家、喜舎場用安が制作したと伝えられる面が、伊是名幸雄宅
にあることがわかり、それを元に新調することとなった。
結願祭にさきがけて、9月22日に宮鳥御嶽で入魂式が行われた。

 

弥勒(ミルク)面
  ■シィヅクリ(行列)  
古式ゆかしくとりおこなれたシィヅクリ(行列)は、宮鳥御嶽を出発して石垣小学校の
周辺を練り歩いた。扇子旗頭・ファーマー(子・孫)や稚児を引き連れた弥勒(ミルク)
字会三役や長老・入鼓の手の太鼓隊・キヤリヌザイなどにぎやかな行列に沿道には
多くの観客がつめかけ、カメラやビデオで撮影したり、大きな拍手をおくったりした。
「祝ゆがふ花車」の周りで、あんがまーあぶじゃまーにより祝もちが振舞われた。

 

シィヅクリ(行列)
bar

写真01
写真02 写真03

前日も夜遅くまで、準備や練習が
行われた~写真は『地鎮(ジィピス)』~

ドラの音を合図に、シィヅクリが
開始された!
暑い中、みやとり幼稚園の子ども達
もがんばって行進し沿道に手を振った
写真04 写真05 写真06
大勢の人々がつめかけ大きな拍手!
ときには、握手を求める姿も…

ウシュマイからピンク色の可愛らしい
祝いもちを頂きました。みーふぁいゆー!

今回復活した『三人棒』
力強い演技に見ているほうも力が入る
写真07 写真08 写真09

字会三役・長老らが弥勒節を
歌い練り歩く姿はさすがの貫禄!

婦人会35名による巻踊り
三線の音にあわせて趣のある踊り…
紅白としめ縄で飾られた鳥居…
宮鳥御嶽には多くの人々が訪れた
写真10 写真11 写真12
扇子旗頭を掲げる青年達…
渾身の力をこめて持ち上げる姿は圧巻
シィヅクリを迎える神司
その姿は、まさに神々しいの一言
弥勒(ミルク)の行列
福をあやかろうと人々が集まった
写真13 写真14 写真15

「入鼓の手」の太鼓隊は30~40代の
男性達により迫力のある演技が!

珍しい弁慶姿のウンゲーリが登場し
婦人達のキヤリヌザイを指揮した
石中郷土芸能部の舞奉納
リズミカルな舞とさわやかな笑顔が素敵!
取材/撮影 砂川雅世

掲載日:2008年11月1日

foot
Copyright(C) 検島誌.com All Rights Reserved